人気の青汁を飲んで徹底比較!
青汁レビュー数No.1の「青汁のソムリエ」にようこそ☆
商品の特徴で選ぶ、おすすめ青汁ランキング!
お気に入りの青汁を探しやすいように、目的別に分けてそれぞれのカテゴリ内でランキングを作りました!どんな特徴の青汁が欲しいのかある程度決まっている場合は、ぜひこちらから選んでみて下さいね。
ソムリエが選ぶ、おすすめ青汁ランキング!
日本一青汁を飲み比べた主婦と自負する管理人が、長年積み重ねてきたレビューによる個人的な評価に加え、当サイト経由で売れた販売実績やみんなの口コミを加味して、おすすめできる最新の青汁をランキング形式で紹介します!
私の評価・感想だけでなく、実際にどんな青汁が売れているのか(=みんなの評価)も考慮して厳選していますので、ここにランクインした5つの青汁は、私が実際に飲んでレビューしたすべての青汁の中から選ばれた「The Best 青汁」と言える逸品ばかり。どれにするか迷った場合は、このランキングから選べば間違いなしです☆

成分10 飲みやすさ10 価格8 信頼感10 特典9




成分10 飲みやすさ8 価格9 信頼感10 特典9




成分9 飲みやすさ10 価格7 信頼感10 特典7




成分9 飲みやすさ10 価格8 信頼感8 特典10




成分10 飲みやすさ8 価格8 信頼感10 特典10


「青汁のソムリエ」管理人よりご挨拶。
野菜不足が気になって、健康のためにと青汁を飲み始めた私。
- 「どうせ飲むならこだわりたい!」
- 「本当においしい青汁を見つけたい!」
と、気がついたらこんなにもたくさんの青汁を購入しちゃっていた、アラサー主婦の管理人です。
ダンナの苦笑いをよそ目に、青汁を飲み比べ続けること約6年…。ようやく出会えた「本当に満足できる逸品」を紹介したくて、このサイト「青汁のソムリエ」を立ち上げました。
味や飲みやすさ、使っている原材料やコストパフォーマンスまでまさに十人十色の青汁たち。今では人気のおいしくて飲みやすい青汁からゼリータイプの食べる青汁まで、本当にいろんな商品が売られていて、どれを買えばいいのか選ぶのにかなり苦労すると思います。
普段はこれといってまったく取り柄のない私ですが、青汁に関してだけなら自信があります(笑)それくらい、人気のあるなしに関わらずたくさんの青汁たちを長い間飲み続けて比較してきました。消費者目線の経験値だけは誰よりも備わっていると自負しています。
この「青汁のソムリエ」では、私が実際に購入して飲んだすべての青汁について、それぞれの特徴が分かるようにがんばってレビューしてみました。そしてその結果をカテゴリごとに分けてランキング形式でまとめています。飲みやすいものを選びたい、安心できる原料を使用した青汁じゃなきゃダメなど、あなたのこだわりに合ったカテゴリをぜひチェックしてみてください。
私の口コミやカテゴリ別ランキング情報が、青汁を飲んで健康になりたいと思っているあなたにとって少しでも参考になれば嬉しいです☆
役に立つサイトであるための、3つのこだわり。
私が「青汁のソムリエ」を運営するにあたって、サイトを訪れたあなたに役に立つ情報を提供し続けられるように、特にこだわっている3つのポイントを紹介します。結構、まじめなんです。
実際に飲んだ青汁”だけ”を紹介
自分で言うのも何ですが、これ、当たり前ですよね。自分が飲んだこともないのに「この青汁はおすすめですよ!」なんて言われても、私ならその情報は信用しません。
でも、その当たり前のことが当たり前にできていないのがネットの世界。情報を探せば探そうとするほど、何をどこまで信用していいのか分からなくなることがあります。
(まさに私が初めて青汁を買おうと思ってネットで情報を調べていた頃にそうなりました。)
自分が実際に飲んで思ったこと・感じたこと”だけ”を率直に伝える。口コミ情報の提供者として、そんな当たり前のことを当たり前にやっていきます。
採点・評価はブレずに、公平に
私は世の中の青汁そのものの良し悪しをランキングしたいわけではありません。必要な商品って購入する方の目的によって違うし、飲むタイミングや状況によっても変わります。
それでも、自分の経験が必ず役に立つと信じて、自分なりの基準を持ってレビューをしています。
私も人間ですから、常に完璧な口コミ情報・評価データを提供できるか分かりません。すべての人が納得する評価はできないかもしれないけれど、項目別の採点は私の基準を崩さずに公平に実施しています。比較サイトを運営している以上、評価の基準がブレると、もう役に立つサイトとは言えませんから。
そういう方針ですので、巷では非常に人気があって売れている大手の青汁を、私はあまり評価していないことも有ります。逆にそんなに有名な商品じゃないかもしれないけれど「良いものは良い!」と伝える。
自分の意見を書く以上、そういうスタンスは崩しません。
長年サイトを運営していると、私の口コミを参考に購入した方から、
- 「おかげさまで良い青汁に出会えました!」
- 「りんママさんの口コミどおりの味でした!」
- 「次買うときもレビュー記事を参考にします!」
といったメールをいただくことがあります。こういったメッセージをいただけるのは、サイト運営者として本当に嬉しいです。
今後もそういった声をたくさんいただけるように、青汁を購入したいみなさんのお役に立てると信じて青汁を飲み、公平に評価し続けます。
商品レビュー数 No.1!
誰かの参考になる口コミ記事を書くこと(=質)はもちろん大切ですが、比較・ランキング対象となる青汁をたくさん飲んでレビューすること(=量)にもこだわります。質の高いコンテンツを用意するには、量の追求も必要というのが私の考えです。
ずっと青汁業界(?)を見続けているとよく分かるのですが、商品の移り変わりは本当に激しいです。新しい青汁が発売されたと思いきや、同じくらい販売中止になる商品もあり…。
私は常に最新の情報を提供したいし、自信を持って商品をおすすめしたい。「これだけたくさん飲んで比較した私が言うんだから、この青汁は買っても絶対に損しないよ!」と声を大にして言いたいのです。
世の中には、青汁のランキングサイトはたくさんあります。その中で埋もれることなく「青汁の比較ランキングサイトと言ったら、やっぱり『青汁のソムリエ』だよね」と選ばれるサイトであり続けたいです。
そのためには、やっぱりレビューの数も必要なのです。だから、レビュー数No.1にもこだわります。
青汁って本当に健康効果はあるの?
こだわりを持ってレビューとランキングをお届けしている「青汁のソムリエ」ですが、そもそも本当に青汁を飲むことに意味があるのか、ということも気になりますよね。体に良いイメージはあるけれど、実際のところ、どうなのでしょうか。
・そもそも青汁ってなに?
青汁とは、緑の野菜をすり潰してジュースにしたもの。それ以上の決まりはありませんので、商品によって原料として使われている野菜は異なります。
多くの商品で主原料となっているのは、大麦若葉やケール、明日葉です。今、最も人気があるのは大麦若葉。苦味や青臭さが少なく、飲みやすいのが人気の理由です。一方、ケールや明日葉は独特の青臭さがありますが、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているのが特徴です。
(青汁の原材料については「原材料にこだわった青汁ランキング」内の記事でさらに詳しく解説していますので、もしお時間ありましたら合わせて読んでいただければと思います。)
・期待できる効果って?
青汁を飲むことで得られるメリットは、なんといっても野菜を摂れるということ。野菜は1日あたり350 g食べることが推奨されています。しかし、日本人の平均野菜摂取量は約270 g。多くの人が野菜不足の状態なのです。青汁1杯に含まれる野菜の量は50~100 g程度。ちょうど不足分を補えるくらいの量ですね。
野菜はビタミンやミネラル、食物繊維といった栄養素の源。他にもカロテノイドやポリフェノールなどの体に良い成分も含まれています。健康を維持するためには、きちんと野菜を摂ることがとても大切なのです。特にカロテノイドは、老化を予防する効果も期待できる成分。そして青汁の主原料である大麦若葉やケール、明日葉などにはカロテンがたくさん含まれています。
普段の食事に青汁をプラスすることで野菜不足を解消し、健康な体を目指しましょう!とはいえ、生野菜を青汁に加工することで失われてしまう栄養素もあります。食事で野菜を摂ることもお忘れなく!
・ダイエット効果もある!?
「青汁がダイエットに効果的」という話を耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。青汁に含まれる食物繊維やビタミン、ミネラルが便秘やむくみを解消することがダイエット効果につながっているようです。
「青汁のソムリエ」でも(私のダンナが)青汁ダイエットを実践してレポートしているので、実際の効果も確認してみて下さいね!
レポート記事:青汁置き換えダイエット【30日間】体験記
みんなの口コミ、大・大・大募集中!
当サイトでは、実際に青汁を飲まれた方の口コミを募集しています!
私もがんばって口コミ記事を書いていますが、これから購入する方はやっぱりいろんな人の感想を知りたいと思うんです。そこで!貴重な口コミを投稿いただける心優しい方がいましたら、ぜひぜひ率直な口コミをいただけると嬉しいです。
口コミ投稿にご協力いただける方は、こちらの「みんなの口コミ投稿フォーム」よりお願いいたします!